2012/11/12

大黒柱の除幕式

10月31日、それまで保護紙に覆われていた大黒柱の除幕式?が行われました。
これが郡上市白鳥の山でナラ枯れのために伐られた、あのナラの樹です(過去の記事)。

被害をもたらした虫は乾燥過程で死んでいますが、虫穴があちこちに残っています。乾燥後に穴の周りに油のように滲みだしてくるものがあるのですが、原因は分かりません。
また、背割り(芯持ち柱の一面にあらかじめ割れ目を入れておくこと)をしなかったために、全面に割れが入っていますが、この樹が生きていた時の姿を思わせてなかなか良いと思っています。

この大黒柱を提供してくれた元同僚、山口博史さん。郡上市白鳥の広葉樹の森の手入れをライフワークにしています。2012年春からは奥さんの故郷オーストラリアへ移住して家具職人をやっています。一時帰国中に見学に訪れてくれました。ナラ枯れ柱と対面して歓喜の雄叫び!

0 件のコメント:

コメントを投稿